2016年06月07日

和装での結婚式

皆様こんにちは犬グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

最近、出雲大社、熊野大社、八重垣神社、美保神社と神社での挙式(神前式)が多くなったように感じられます

DSC_0852.jpg


外国の方が白無垢、紋付袴をお召しになり、由志園での婚礼も多くなりました
そこで、今回は結婚式についてお話しますexclamation×2exclamation×2


DSC_0847.JPG


結婚式とは『式三献の儀」』と言われています
俗にいう三々九度の杯です

*過去の杯  私が生まれてから今日までの人生は貴方と結ばれる為の人生でした

*現在の杯  私は、今日貴方と結ばれます

*未来の杯  私は、未来永劫貴方と共に人生を歩み通します


このように人間が持つ三つの生命の儀式です


過去→現在→未来

前世→現世→来世

先祖→自分→子孫

互いの過去は今日の為、今日の互いは明日の為、過去、現在、未来とも結ばれる為とあることの証と約束でしょう

そこに魂を酌み交わす為の杯と酒が使われるのです


松江店わーい(嬉しい顔)長谷川
posted by むらまつ at 18:05| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: